■ 事業承継・M&A・PMI支援

「引き継ぐ」だけではない。「更なる成長」への戦略的アプローチ

中小企業にとって、事業承継やM&Aは非常に重要な経営判断です。重要なのは、「誰に、どう引き継ぐか」だけでなく、「その後いかに企業を成長させるか」という視点です。

事業承継は単なる代表交代では終わりません。前任者が築いた事業を引き継ぎつつ、後継者自身の「ありたい姿」や「将来ビジョン」を出発点に、実現に向けた体制の再構築や課題の整理、人材育成など、将来に向けた戦略的な準備が不可欠です。この準備を計画的かつ着実に進めることが、承継後の組織の安定と成長を左右します。

M&Aも同様に、未来を見据えた構想と実行力が求められるプロセスです。自社の立ち位置と進路を明確にし、候補先の選定から条件整理、統合方針の設計・実行まで、一貫して行えるかが成果に大きく影響します。

i & Associatesでは、事業承継やM&Aの検討段階から、承継後・統合フェーズ(PMI)まで、一貫して実務面での支援を行っています。企業の状況と目的に応じて、最適な移行と持続的な成長の実現に向けて伴走いたします。

i & Associatesでは、中小企業庁が運営する「M&A支援機関登録制度」における登録に際し、所定の「中小M&Aガイドライン(令和6年3月改訂・第3版)」に基づいた支援体制を整備しております。
当方では、顧問・経営代行等の実務支援の延長として、以下の基本方針に則り、実効性と納得感を重視したM&A支援を提供しています:

・フェアで透明な報酬体系の提示(成功報酬・最低報酬・着手金の明確化)
・各案件において、譲渡側・譲受側のいずれか一方と契約・支援を行うことで、利益相反のない支援を徹底
・単なるマッチングにとどまらず、PMI(統合準備・従業員説明等)を含む実務支援を提供

ガイドライン全文はこちら(中小企業庁)

■ 営業改革・KPIマネジメント支援

営業成果は「気合と根性」ではなく、設計で決まる

営業目標が達成できないのは、営業担当者の気合や交渉力の問題ではありません。
もちろん、知識や経験の差はあるかもしれませんが、本当の問題は、「どのような行動を、どれだけ行えば成果につながるのか」が明示されておらず、現場が経験則や根性に頼って動かざるを得ない構造にあります。

営業はもっと「科学」できる分野です。
市場を観察し、KSF(Key Success Factor)を見極め、その達成に必要な行動KPI(Key Performance Indicator)を設定する。
すべての営業担当者が「動けば成果に近づける」仕組みを整えることこそ、経営の責任です。

i & Associatesでは、中小企業がこれまで踏襲してきた属人的な営業から脱却し、「誰でも成果を出せる営業体制」への再構築を支援します。
KPI設計、プロセスマネジメント、営業会議の運用など、現場に根付く改革を、経営視点から伴走します。

■ 人材採用・育成・組織開発支援

人と組織がともに育つ現場支援で、企業の未来を支える

中小企業にとって、「人材の採用」は大きな悩みの種です。
採用が難しいだけでなく、せっかく採っても「定着しない」「育たない」「現場が疲弊する」――そんな課題に悩む企業も少なくありません。

人が根づき、育ち、活躍するというサイクルが回らなければ、事業の継続も成長も実現できません。

i & Associatesでは、採用の仕組みづくりから、育成・定着支援、次世代リーダーの育成、評価制度や職場環境の見直しまで、
現場の実情に即した、実践的な支援を行います。

事業を成長させるには、人を活かすことが不可欠です。
人と組織がともに育ち続ける仕組みを整えることで、企業の未来を支える確かな土台を築きます。